診療案内

MEDICAL

膝が痛い

膝の痛みをきたす疾患

  • 変形性膝関節症
  • 半月板損傷

変形性膝関節症

症状

はじめは立ち上がり・歩きはじめなど動作の開始時のみに痛みが生じ、徐々に正座や階段の昇降が困難となり、痛みが引かず歩行も困難になります。

代表的な症状

  • 立ったり座ったりすると痛い
  • 階段で痛い(特に下りがいたい)
  • 歩くと痛い(特に長距離が痛くなってくる)
  • 膝が重い(疲れる)
  • 膝が曲がりにくい(特に正座が出来ない 法事のあとからひどくなった)
  • 膝の水、膝のはれ(腫れ)

診断

症状、歩行状態、痛みの部位、股関節の動きなどを診察し、画像による検査などを行います。画像検査では、膝関節の軟骨のすり減り具合や、骨の変化、関節の適合性などを調べます。

要因

多くは加齢による変性で、筋力低下・肥満・脚の使い過ぎなどの要因をきっかけに症状が生じます。
変形性膝関節症になる危険因子がありますので、当てはまる方で、気になる方は早めに受診を受け、予防に努めましょう。

一次性変形性膝関節症の危険因子

  • 加齢
  • 女性
  • 筋肉の衰え
  • 肥満
  • 膝への負担の大きいスポーツの習慣
  • O脚や偏平足など足部の変形
  • 足に合わない靴およびハイヒール など

二次性変形性膝関節症の危険因子

  • 膝周辺の骨折による関節軟骨の損傷
  • 靭帯損傷
  • 半月板の損傷
  • 膝蓋骨の脱臼
  • 膝関節のねんざ など

治療方法

変形せ膝関節症の治療については、症状の進行度や痛みの程度によって異なりますが、初期には保存療法(手術をしないで治療すること)が原則で、薬物療法、装具療法、理学療法の3つの療法が基本となります。
特に理学療法士によるリハビリが重要で、膝の負担を軽減するための筋力強化や、関節の動きをよくするためのストレッチを行います。装具療法では、膝への負担を軽減するための足底版(インソール)を作成したり、高さのあった杖の処方をしたりします。
ただし、症状の進行が重度の場合は、外科的な手術が必要となる場合があります。手術となると骨きり術や人工関節置換術等を行います。入院が必要となりますので、症状が進行する前に早期からの予防を意識した介入が大切になります。

半月板損傷

症状

半月板は膝関節の太ももの骨(大腿骨)とすねの骨(脛骨)の間にあり、膝の安定と衝撃吸収の役割をはたしています。これが損傷すると、膝を動かした際にに痛みが生じ、水が溜まったり、ひどい場合は、膝が急に動かなくなることもあります。

要因

長年膝に負担がかかり、徐々に半月板がすり減ることで損傷がおこることが多いです。
また、若い方の場合は、膝に負担がかかるようなスポーツや仕事によって損傷がおこり、急激に痛みが出る場合もあります。

治療方法

半月板は、軟骨にかかる負担を軽減する役割があるため出来る限り温存することが大切です。
保存療法としては、理学療法士によるリハビリテーションや足底板(インソール)、ヒアルロン酸の関節内注射などを行います。
症状によって手術が必要な場合、関節鏡を用いた半月切除術や修復術といった外科的治療が選択されます。
スポーツの復帰を目標とする場合は、医師の診察、理学療法士による評価を適切に行うことが大切です。
0536-22-0372
求人専用サイトへ
LINE友だち登録